ホーム > 観光・文化・スポーツ > 郷土資料館 > 過去の特別展・企画展 > 令和3年「梅谷七右衛門清政と播磨町の先覚者たち」

ここから本文です。

更新日:2022年2月9日

令和3年度郷土資料館特別展

  • テーマ:「梅谷七右衛門と播磨町の先覚者たち
  • 期間:令和3年10月2日(土曜日)~令和3年11月21日(日曜日)
  • 時間:午前9時30分~午後5時
  • 休館日:月曜日

開催趣旨

播磨町は新聞の父と呼ばれる「ジョセフ・ヒコ」や、今も町に多大な貢献をしている新井用水を開削した「今里傳兵衛」ら先覚者(偉人)を輩出し、町としても多くの刊行物や数回にわたる郷土資料館の特別展で紹介してきました。

また、郷土資料館が事務局である播磨町ふるさとの先覚者顕彰会は、今年度で発足20周年を迎え、これまで会報の発行や看板の設置等、先覚者の顕彰を重ねています。

今年度の特別展は、先覚者の一人「梅谷七右衛門清政(以下清政)」に焦点をあてます。清政が関係した3件の文化財が町指定されるなど、郷土の発展に尽力した様子を紹介すると共に、ジョセフ・ヒコや今里傳兵衛などの先覚者も併せて取り上げます。これら播磨町の先人が積み上げてきた郷土の歴史を、より多くの人々に知っていただく機会とします。

tennzi1tenzi2

tenzi3tenzi4

チラシ(PDF:2,449KB)(外部サイトへリンク)

03tokutenzuroku

令和3年度特別展「梅谷七右衛門清政と播磨町の先覚者たち」の図録(解説書)を播磨町郷土資料館で無料配布しています。

講談

kyokudou

  • 日時:令和3年10月3日(日曜日)・午後1時30分~午後3時
  • 演題:「新聞の父-ジョセフ・ヒコ」
  • 講談師:旭堂南海氏
  • 場所:兵庫県立考古博物館・講堂
  • 定員:60名
  • 参加費:無料
  • 共催:兵庫県立考古博物館
  • 協賛:播磨町ふるさとの先覚者顕彰会

記念講演会

oohira

  • 日時:令和3年10月16日(土曜日)午後1時30分~午後3時
  • 演題:「播磨町の先覚者たちージョセフ・ヒコを中心にー」
  • 講師:兵庫県立考古博物館名誉学芸員・大平茂氏
  • 場所:兵庫県立考古博物館・講堂
  • 定員:60名
  • 参加費:無料
  • 共催:兵庫県立考古博物館

国登録文化財「梅谷家住宅」見学会

  • 1日目日時:令和3年11月13日(土曜日)・1.午前10時~12時・2.午後1時~3時
  • 2日目日時:令和3年11月14日(日曜日)・3.午前10時~12時
  • 場所:梅谷家住宅(播磨町宮北1丁目1-20)
  • 定員:各回最大24名

kengaku

先覚者ゆかりの文化遺産写真ラリー

令和3年10月2日(土曜日)~11月21日(日曜日)

先覚者ゆかりの文化遺産を5カ所以上めぐり、スマートフォンやデジタルカメラで本人も写るようにして撮影し、播磨町郷土資料館で確認します。

先着で参加賞を進呈

対象文化遺産

  1. 蓮華寺横文字の墓
  2. 阿閇神社本殿
  3. 魚介類供養塔
  4. 金泉寺風景
  5. 新井ゆかりの記念碑
  6. 今里傳兵衛の墓
  7. 新井の埋樋
  8. 無量壽院本堂
  9. 無量壽院三界萬霊地蔵尊
  10. 郷土資料館特別展見学(写真不要)

過去の特別展・企画展

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署:播磨町郷土資料館

住所:加古郡播磨町大中1丁目1番2号

電話番号:079-435-5000

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?