ここから本文です。
更新日:2025年7月1日
多様化、多発化する自然災害や近い将来の発生が懸念される南海トラフ地震、原発事故等による複合的な大災害による被害の軽減を図るためには、行政はもとより、県民一人ひとりの防災への取り組みをより一層促進し、地域の防災力を高めていく必要があることから、兵庫県では、地域防災の担い手となる自主防災組織等のリーダーの育成を目的とした「ひょうご防災リーダー講座」を開講しています。
令和7年9月6日~9月7日、10月11日~10月12日、11月8日~9日、12月7日の7日間
兵庫県広域防災センター(三木市志染町御坂1-19)等
令和7年度ひょうご防災リーダー講座カリキュラム(PDF:330KB)
募集期間は令和7年7月1日午前10時~令和7年7月13日午前10時
抽選にて決定します。(7月13日午前10時頃抽選→当日にメールにて結果送付)
防災士の資格を取られた方に対し、助成金を交付しています。詳細は以下のリンクをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください