ホーム > 観光・文化・スポーツ > 郷土資料館 > 資料館利用案内(令和6年5月7日更新)

ここから本文です。

更新日:2024年5月7日

資料館利用案内(R6年5月7日更新)

マンホールカード配布について

 

弥生語が唯一聞ける、大中遺跡出土品を展示した資料館

大中遺跡出土品をはじめ、郷土の偉人「新聞の父ジョセフ・ヒコ」・「新井開削の父 今里傳兵衛」・「郷土に尽くした苦労人庄屋 梅谷七右衛門清政」や、廃線となった別府鉄道の資料などを展示しています。
屋外には別府鉄道の機関車と客車があり乗車することもできます。展示案内

 

genkan

開館時間

4月~9月

午前9時30分から午後6時まで

10月~3月

午前9時30分から午後5時まで

休館日(令和6年度)

月曜日(祝日の場合はその翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)

4月 1日(月曜日) 8日(月曜日) 15日(月曜日) 22日(月曜日) 30日(火曜日)
5月 7日(火曜日) 13日(月曜日) 20日(月曜日) 27日(月曜日)  
6月 3日(月曜日) 10日(月曜日)

17日(月曜日)

24日(月曜日)  
7月 1日(月曜日) 8日(月曜日) 16日(火曜日) 22日(月曜日) 29日(月曜日)
8月 5日(月曜日) 13日(火曜日) 19日(月曜日) 26日(月曜日)  
9月 2日(月曜日) 9日(月曜日) 17日(火曜日)

24日(火曜日)

30日(月曜日)
10月 7日(月曜日) 15日(火曜日) 21日(月曜日) 28日(月曜日)  
11月 5日(火曜日) 11日(月曜日) 18日(月曜日) 25日(月曜日)  
12月 2日(月曜日) 9日(月曜日) 16日(月曜日) 23日(月曜日)

29日(日曜日)~

31日(火曜日)

1月

1日(水曜日)~

3日(金曜日)

6日(月曜日) 14日(火曜日)

20日(月曜日)

27日(月曜日)
2月 3日(月曜日) 10日(月曜日) 17日(月曜日) 25日(火曜日)  
3月 3日(月曜日) 10日(月曜日) 17日(月曜日) 24日(月曜日) 31日(月曜日)

 

入館料

無料

 団体利用(事前申込をお願いします)

一般(団体)での見学をご希望の場合、事前に電話にてお問い合わせの上、直接、播磨町郷土資料館にお申込みください。(団体利用申込書をFAX送信)

展示解説を希望される場合は、その旨をお伝えください。

 

播磨町郷土資料館

電話079-435-5000

FAX079-436-0135

播磨町郷土資料館学校・団体利用申込書(ワード:49KB)

播磨町郷土資料館学校・団体利用申込書(PDF:108KB)

 

学校団体の利用(県立考古博物館へ)

学校団体の見学は、兵庫県立考古博物館と連携して対応しています。

学校団体での見学をご希望の場合は、兵庫県立考古博物館ホームページ予約フォームよりお申込みください。

(問い合わせ先:兵庫県立考古博物館学習支援課電話番号079-437-5564)

兵庫県立考古博物館学校団体見学申し込みフォーム(外部サイトへリンク)

 

 

JR利用

 

「土山駅」南口から「であいのみち」を徒歩20分

山陽電車利用

「播磨町駅」北口から喜瀬川沿いに徒歩30分

自動車利用

第2神明・加古川バイパス「明石西(土山)IC」から国道2号線を西へ約3km(駐車料金1回300円)

郷土資料館案内播磨町の位置

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署:播磨町郷土資料館

住所:加古郡播磨町大中1丁目1番2号

電話番号:079-435-5000

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?