ホーム > ビジネス・産業 > 入札・契約情報 > プロポーザル等 > 播磨町生成AIサービス提供業務の選定に係る公募型プロポーザルの実施について

ここから本文です。

更新日:2025年9月1日

播磨町生成AIサービス提供業務の選定に係る公募型プロポーザルの実施について

目的

本業務は、昨今の行政において活用される生成AIサービスを導入するために、当町における利用環境や想定される利用状況を勘案し、適切なサービスを提供する事業者を選定することを目的とする。

業務名

播磨町生成AIサービス提供業務

選定方式

企画提案の公募型プロポーザル方式

業務内容

播磨町生成AIサービス提供業務の選定に係る公募型プロポーザル仕様書のとおり

見積限度額

1,595,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

履行期間

令和7年11月4日(予定)から令和8年3月31日まで

参加資格

⑴ 令和7年度播磨町入札参加資格者名簿の登録者であること又は次に掲げる書類を企画提案書と同時に提出する者であること。
 ア 令和7年1月1日以降に発行された商業登記事項証明書(写し可)
 イ 令和7年1月1日以降に発行された次に掲げる納税証明書等
  (ア) 法人税並びに消費税及び地方消費税の納税証明書(その3の3。写し可。)
  ※納税の猶予の許可を受けている場合は、納税の猶予許可通知書及び前述の対象税目直近3年分の納税証明書(その1。写し可。)も提出すること。
  (イ) 播磨町町税等完納証明書(播磨町税に滞納がないことの証明)(様式第5号)
  ※ただし、町内に本店がある法人又は町内の支店、営業所等に契約締結権限を委任する者に限る。
  (ウ) 決算報告書(財務諸表)直近1年間
  (エ) 暴力団排除推進に係る誓約書(様式第6号)
⑵ 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定のいずれにも該当しないこと。

⑶ 企画提案書の提出期限において、播磨町指名停止基準(平成21年告示第7号)に基づく指名停止処分を受けていないこと。
⑷ 播磨町における暴力団の排除の推進に関する条例に規定する暴力団等に該当しないものであること。
⑸ 令和6年4月1日から令和7年8月31日までに地方自治体において、本サービスと同種同様のサービス提供に係る契約実績があること。
⑹ 十分な業務遂行能力を有し、適正な執行体制を有すること及び発注者の指示に柔軟に対応できること。

スケジュール(予定)

実施要領の公表

令和7年9月1日(月曜日)

質疑受付期間

令和7年9月1日(月曜日)9時~令和7年9月10日(水曜日)17時

質疑への回答

令和7年9月12日(金曜日)16時

企画提案書等提出期間

令和7年9月16日(火曜日)9時~令和7年9月26日(金曜日)17時必着

ヒアリング審査

令和7年10月8日(水曜日)予定

選考結果通知

令和7年10月15日(水曜日)予定

関係書類

プロポーザル実施要領

播磨町生成AIサービス提供業務の選定に係る公募型プロポーザル実施要領(PDF:208KB)

仕様書

播磨町生成AIサービス提供業務の選定に係る公募型プロポーザル仕様書(PDF:162KB)

様式

様式(第1~6号)(ワード:46KB)

質疑書(ワード:16KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署:播磨町企画総務部企画課

住所:加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号

電話番号:079-435-0356

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?