ここから本文です。
更新日:2025年6月16日
令和7年4月1日に施行された「播磨町人権尊重のまちづくり条例」に基づき、当町の人権行政推進の基本的な計画となるよう、社会情勢の変化にも対応するため、総合的かつ戦略的な視点に立ち、当町独自の課題や取り組みを盛り込んだ実効性の高いものとなるよう策定する。
なお、当計画は、昨今の人権を取り巻く社会動向を把握し、国や県の法制度計画等との整合性を図りながら播磨町の人権推進の基礎となる計画とする。
計画期間は、令和8年度から令和12年度までの5年間とする。
播磨町人権尊重のまちづくり推進計画策定支援業務
企画提案の公募型プロポーザル方式
「播磨町人権尊重のまちづくり推進計画策定支援業務委託仕様書」のとおり
契約締結の翌日から令和8年3月25日
4,620,000円(消費税及び地方消費税を含む)
令和7年5月1日(木曜日)
令和7年5月1日(木曜日)から令和7年5月9日(金曜日)17時まで
令和7年5月13日(火曜日)16時
令和7年5月14日(水曜日)9時から令和7年5月20日(火曜日)必着
令和7年5月下旬
令和7年5月30日(金曜日)に審査を実施したすべての事業者に対してメールにて通知します。
令和7年6月12日(木曜日)予定
令和7年6月16日(月曜日)予定
以下のとおり、優先交渉権者を決定しましたのでお知らせします。
(優先交渉権者)
事業者名:株式会社ジャパンインターナショナル総合研究所
代表者職氏名:代表取締役 藤原 壮督
所在地:京都市右京区西京極西池田町9-5 西京極駅前ビル6階
(選定理由)
令和7年6月12日に開催した「播磨町人権尊重のまちづくり推進計画策定支援業務委託公募型プロポーザル第2回審査委員会」において、企画提案書及びプレゼンテーションの審査を実施しました。
企画提案書の提出があった3事業者が参加し、各審査員の合計得点が最も高かった事業者を受託候補者として選定しました。
(評価点)
1位:715点/900点
2位:617点/900点
3位:559点/900点
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください