新型コロナウイルス感染症の相談・受診について
医療機関にかかるときのお願い
- 発熱等があれば、まずは地域の医療機関(かかりつけ医等)に電話でご相談ください。
- 医療機関への受診の際は、連絡せずに直接行くことは控えてください。
- 医療機関を受診する際には、必ずマスクを着用し、医療機関の指示に従ってください。
- 公共交通機関を使っての受診は控えるようにしてください。
- 過度な受診控えは、症状悪化のリスクを高めるため、持病を持っている方や体調がすぐれない方は、まずは、かかりつけ医に相談しましょう。
医療機関の受診について
かかりつけ医がある方
発熱等があれば、まずは、地域の医療機関(かかりつけ医等)に電話で相談してください。
かかりつけ医がなく、相談先に迷う方
下記のいずれかにお問い合わせください。
発熱等・受診相談センター
- 電話番号:079-422-0002
- 受付時間:平日午前9時から午後5時30分
新型コロナウイルス健康相談コールセンター
- 電話番号:078-362-9980
※回線がつながりにくい場合は、050-3613-9606におかけください。
- 受付時間:24時間(土日祝日含む)
東はりま夜間休日応急診療センター(夜間・休日の場合)
診療科目 |
診療時間(受付時間) |
内科 |
午後9時から翌午前6時(午後8時40分から翌午前5時40分) |
小児科 |
午後9時から深夜0時(午後8時40分から午後11時40分) |
詳細は以下のリンクをご参照ください。
参考リンク(発熱外来医療機関)
厚生労働省リーフレット

