ホーム > 暮らし > まちづくり > 環境政策 > 事業者用太陽光発電の共同調達支援事業について

ここから本文です。

更新日:2025年7月1日

事業者用太陽光発電の共同調達支援事業について

播磨町では、事業者用の太陽光発電設備普及を推進しています。県内自治体が令和7年度から令和10年度まで連携して実施している「ひょうご事業者用太陽光発電の共同調達支援事業」に、播磨町も参画しています。みんなでお得に太陽光発電設備を導入しませんか。

概要

【事業のポイント】

  1. 導入希望者の参加を無料とすることで、太陽光発電設備の導入検討を行いやすくします。
  2. 参加した場合の想定効果を事前に提示し、正式な進行を補助するとともに、 概算提案時のギャップを低減します。
  3. 設置事業者の提案内容を分かりやすく整理し、導入希望者による比較検討が 容易に行なえるようにします。
  4. 一定の基準による設置事業者の選定、サービス価格の競争を行い、値引き効果を高めます。

事業スキーム

自治体と協定を締結した支援事業者が、町内の事業者の皆様から太陽光発電設備等の導入希望者を募り、一括して発注することでスケールメリットを生かし、通常よりも安い価格で導入できる仕組みです。

兵庫県下の19自治体が連携して実施することで、スケールメリットをさらに拡大し、より安価な設備導入が期待されます。

 

jigyousuki-mu

支援事業者

エナーバンク株式会社(外部サイトへリンク)

導入イメージ

syokihiyounasi

メリット

1. 太陽光発電設備を導入するメリット

meritto

2.共同調達のメリット

手間を省いて、価格低減も実現
⚫ 複数の設置事業者募集
⚫ 自治体関与による透明性の確保
⚫ 一定基準の企業審査
⚫ サービス標準を定めた価格競争
⚫ 複数契約による値引き効果
⚫ 条件をそろえたサービス比較
⚫ 専門家による施工確認

施工までの流れ

1. 無料の参加登録

2. 提案・価格提示

3. 本申込

4. ご契約

5. 着工・運転開始

nagare

導入希望者の登録(参加登録)

【参加登録とは】

 登録は無料で、参加登録しても導入する義務はありません。

 登録後に送付される事前見積りを見た上で、導入するか否かを判断できます。

・ 専用WEBページより参加登録
・ 参加申し込み後「エネパーク」より簡易ポテンシャル診断

【募集期間】

令和7年7月1日(火曜日)~令和9年6月30日(水曜日)

【導入希望者登録先】

下記のリンクから登録することができます。

ひょうご事業者用太陽光発電共同調達支援(外部サイトへリンク)

事務局問い合わせ先:ひょうご事業者用太陽光発電共同調達支援事務局(株式会社エナーバンク)
 TEL:03-6868-8614
 

事業チラシ

 共同調達支援事業チラシ(PDF:10,133KB)

 ダウンロードしてご覧ください。 

共催

神戸市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町、明石市、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町、西脇市、神河町、赤穂市、宍粟市、たつの市、太子町、養父市

協力

三木市、小野市、加西市、加東市、多可町、姫路市、市川町、福崎町、相生市、上郡町、佐用町、豊岡市、朝来市、香美町、新温泉町、丹波篠山市、丹波市、洲本市、南あわじ市、淡路市

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署:播磨町住民協働部産業環境課

住所:加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号

電話番号:079-435-2721

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?