ここから本文です。
更新日:2025年5月2日
2050年の脱炭素社会実現を見据え、本町の地域特性を踏まえて地域課題解決につながる再生可能エネルギーの導入目標及び施策の方向性を定め、目標達成に向けた具体的なビジョンとして、令和7 年度に「播磨町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」の策定をします。計画の策定に当たって、意見交換や計画の内容について協議いただくため、策定委員を公募します。
1.役割 :播磨町の地球温暖化対策に施策や計画等に関して意見を述べ審議する
2.委員数:15名(公募委員含む)以内
3.任期 :委嘱日から令和8年3月31日
4.回数 :年間数回(3回)程度
5.報酬 :町規定の報酬を支給 ※ 交通費の支給はなし
1.募集人数:1名
2.応募資格:次のすべての要件を満たす方(令和7年5月2日現在)
・満20歳以上の町内在住者であること
・播磨町の他の委員を5つ以上兼ねていないこと
・国・地方公共団体の議員及び非常勤職員でないこと
・平日の会議に出席可能で、かつ、平日昼間に連絡が取れること
1.提出書類:播磨町地球温暖化対策実行計画策定委員会委員公募委員応募用紙
※播磨町産業環境課及び本ページよりダウンロードできます。
2.応募期間:令和7年5月2日(金曜日) ~ 5月16 日(金曜日)午後5時15 分【必着】
3.提出方法:播磨町産業環境課へ郵送または持参(土・日・国民の祝日は除く)
1.決定方法:応募書類による選考を行い、必要に応じて面接を実施します。
2.通知:応募者全員に通知します。なお、応募書類は返却しませんので、ご了承ください。
また、応募に係る費用の負担は出来ません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください