ホーム > 暮らし > 保険・年金 > 介護保険 > 介護事業者の方へ > 【重要】令和7年4月適用の業務継続計画(BCP)未策定減算及び身体拘束廃止未実施減算について

ここから本文です。

更新日:2025年3月17日

【重要】令和7年4月適用の業務継続計画(BCP)未策定減算及び身体拘束廃止未実施減算について

令和6年度介護報酬改定に伴い、令和7年4月1日から、定期巡回・随時対応型訪問介護看護及び介護予防型訪問サービスで業務継続計画(BCP)未策定減算、短期入所系サービスで身体拘束廃止未実施減算の適用が開始されます。

体制届の提出がない場合は「減算型」となりますので、適切に措置を講じていただいたうえで、以下のとおり届出の提出をお願いいたします。

(注)上記以外の地域密着サービスと総合事業の介護予防型通所サービスについては、令和7年3月31日までは、感染症の予防及びまん延防止のための指針の整備及び非常災害に関する具体的計画の策定を行っている場合は、業務継続計画が未策定であっても減算を適用しないこととされていましたが、令和7年4月以降は、業務継続計画の策定をしなければ減算の適用となりますのでご留意ください。令和7年4月から「基準型」としての要件を満たさなくなる場合は、「減算型」の届出が必要です

対象サービス

業務継続計画(BCP)未策定減算

  • 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
  • 夜間対応型訪問介護
  • 介護予防型訪問サービス

身体拘束廃止未実施減算

  • (介護予防)小規模多機能型居宅介護(短期利用型を含む)
  • 小規模多機能型居宅介護(短期利用型を含む)
  • (介護予防)認知症対応型共同生活介護(短期利用型)
  • 認知症対応型共同生活介護(短期利用型)
  • 地域密着型特定施設入居者生活介護(短期利用型)
  • 看護小規模多機能型居宅介護(短期利用型を含む)

短期利用の届出をしていない認知症対応型共同生活介護事業所は届出は必要ありません。

提出書類

1.介護予防型訪問サービス

(別紙50)介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書(エクセル:103KB)

(別紙1-4)介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表(エクセル:103KB)

1.以外のサービス

(別紙3)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(エクセル:113KB)

(別紙1-3)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(地域密着型サービス・地域密着型介護予防サービス)(エクセル:113KB)

提出期限

令和7年4月15日(必着)

本件の届出に限り、通常の提出期限とは異なる取扱いとなります。

提出方法

原則、電子申請届出システム、電子メールまたは郵送にて提出をお願いいたします。

各種届出の提出先

〒675-0182

兵庫県加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号

播磨町保険課介護保険係

電話番号:079-435-2582

電子メール:hoken@town.harima.lg.jp

 


 
 



お問い合わせ

部署:播磨町福祉保険部保険課

住所:加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号

電話番号:079-435-2581

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?