ホーム > 健康・福祉 > 福祉 > 社会福祉 > 民生委員・児童委員

ここから本文です。

更新日:2021年12月22日

民生委員・児童委員

民生委員・児童委員とは、福祉や子育てに関する身近な相談相手です。

  • 民生委員は、「民生委員法」に基づいて厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。任期は3年で再任可能です。
  • 各委員には担当区域が定められ、担当区域において、住民の立場になって相談に応じ、行政をはじめ適切な支援やサービスへの「つなぎ役」として活動しています。
  • 給与の支給はなく(無報酬)、ボランティアとして活動しています。ただし、必要な交通費、通信費、研修参加費などの活動費は支給されます。
  • 民生委員は、「児童福祉法」に定める「児童委員」を兼ねており、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちの見守りや子育ての不安、また妊娠中の心配ごとなどの相談・支援を行います。

主任児童委員

主任児童委員とは、子どもや子育てに関する支援を専門に担当する民生委員・児童委員です。

  • 主任児童委員は、厚生労働大臣から指名を受け、播磨町では小学校区ごとに1人活動しています。
  • 区域担当の民生委員・児童委員と連携しながら子育ての支援や児童健全育成活動などに取り組んでいます。
  • 児童福祉関係機関や教育機関、地域の児童健全育成に関する団体との連絡連携を図るなど、「パイプ役」としての役割をもっています。

こんな活動をしています。

地域住民からの福祉に関わる相談に応じ、様々な支援を行っています。さらに、地域に根ざした福祉活動を展開し、あたたかな地域社会づくりをめざしています。

子育て情報やお祝い品をお届けするため、新生児を対象に家庭訪問しています。

民生委員・児童委員と主任児童委員は、播磨町から「こんにちは赤ちゃん事業」の業務委託を受け、生後2~4か月の新生児を対象に家庭訪問し、子育て情報やお祝い品をお届けしています。訪問は、地域の民生委員・児童委員と主任児童委員を知る機会でもあり、地域との顔つなぎの機会です。

3年に一度、要配慮者実態調査として高齢者のご自宅を訪問しています。

播磨町から「要配慮者実態調査事業」の業務委託を受け、災害時における要配慮者の迅速かつ的確な避難に資するため、町が定めた要件を満たす高齢者で援護を要する人の把握および日常の状況を把握するために訪問をしています。

その他にも、次のような活動をしています。

  • 担当区域内の住民の実態や福祉ニーズの調査
  • 福祉相談
  • 福祉サービスの情報提供
  • 関係機関への連絡
  • 高齢者世帯などへの訪問
  • 声かけ・安否確認・見守り活動
  • ネットワークづくりなど

お気軽にご相談ください。

民生委員・児童委員は、地域の皆様の相談相手です。高齢者の介護に関することや健康・福祉に関することなど、お気軽にご相談ください。なお、民生委員・児童委員には守秘義務が課されているため、皆様からの相談内容の秘密は固く守られます。地域の民生委員・児童委員、主任児童委員の連絡先など、詳しくは下記へご連絡ください。

お問い合わせ

部署:播磨町福祉保険部健康福祉課

住所:加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号

電話番号:079-435-0311

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?