2015(平成27)年度 特別展
播磨町郷土資料館開館30周年記念特別展
- テーマ 多木のガッタンと兵庫のローカル線-懐かしの別府鉄道-
- 期間 平成27年10月3日(土曜日)〜12月6日(日曜日)
- 時間 午前9時30分〜午後5時
- 休館日 月曜日(祝日は開館し、翌火曜日に休館)
記念講演会
- 日時 平成27年10月12日(祝月曜日) 午後1時30分〜3時
- 会場 県立考古博物館 講堂
- 内容 「兵庫県の廃止線とローカル線よもやま話」 講師 紀行作家 田中正恭氏
- 定員 先着150人(当日受付)
- 参加費 無料
関連イベント
紙芝居「機関車ベッシー」上演 展示解説
- 日時 10月11日、25日、11月15日、29日(日曜日) 午後2時〜3時
- 場所 資料館別府鉄道客車(ハフ5)
- 参加費 無料
- ひょうご考古倶楽部
- 紙芝居終了後展示解説を行います。
ペーパークラフト作成
郷土資料館に保存しているDC302とハフ5の45分の1のペーパークラフトを作ります。
- 日時 10月10日、24日、11月14日、28日(土曜日)午後1時〜3時
- 参加費 無料(要事前申込)
- 場所 郷土資料館学習室
元別府鉄道車掌さんの別府鉄道のお話
懐かしい別府鉄道の話をうかがいます
- 日時 10月4日(日曜日)、11月21日(土曜日)午後1時30分から
- 参加費 無料
- 場所 資料館学習室
紅葉の別府鉄道廃線跡をたどるウォーク
- 山陽電車主催家族向け 約7.5キロメートル
- 日時 11月11日(水曜日)午前10時
- 集合場所 今福厄神八幡宮集合(山陽電車尾上の松駅北東200メートル
- 解散場所 播磨町郷土資料館
- 参加費 無料
過去の特別展
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください