ここから本文です。

更新日:2024年4月14日

土器・埴輪をつくろう(4月15日更新)

郷土資料館で大人気!弥生時代の土器づくりが体験できる教室です。実際に土器がたくさん出土した大中遺跡を見ながら、土器や埴輪を作ってみませんか。

 

土器埴輪1土器埴輪2

 

【4月15日更新】1回目の教室が終わりました

1.土器づくり:4月13日(土曜日)

2.埴輪づくり:4月14日(日曜日)

3.土器焼き(野焼き):4月29日(月曜日:祝日)自由見学(10時~15時)

 作品の引き取り 5月1日~5月6日に来てください。

 入れる袋、包む新聞紙など、持参してください。

 

【4月15日更新】令和6年度の年間予定が決まりました

令和6年度は、4回の教室を予定しています。

 

【1回目】→終了しました

1.土器づくり:4月13日(土曜日)

2.埴輪づくり:4月14日(日曜日)

3.土器焼き(野焼き):4月29日(月曜日:祝日)自由見学

 

【2回目】

1.大きな土器づくり:7月20日(土曜日)

2.大きな埴輪づくり:7月21日(日曜日)

★作品は、講師先生が窯で焼成してくださいます。

 

【3回目】

1.土器づくり:11月9日(土曜日)

2.埴輪づくり:11月10日(日曜日)

3.土器焼き(野焼き):11月23日(土曜日)自由見学

 

【4回目】

1.大きな土器づくり:1月18日(土曜日)

2.大きな埴輪づくり:1月19日(日曜日)

★作品は、講師先生が窯で焼成してくださいます。

 

 

参加費

・400円(粘土・素焼き代)

「大きな土器・埴輪をつくろう」と「窯づくり・窯入れ」がある場合は、800円

 

お知らせ

★製作時間は、2時間程度

★「土器焼き」は、自由に見学することができます。

★「土器焼き」の翌日以降に、土器を取りにきてください。

★雨天時等の場合、「土器焼き」を延期することがあります。

★事前申し込みが必要です。(申し込み開始日が決まっています。)

 

 

お問い合わせ

部署:播磨町郷土資料館

住所:加古郡播磨町大中1丁目1番2号

電話番号:079-435-5000

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?