ホーム > 観光・文化・スポーツ > 郷土資料館 > 播磨町郷土資料館総合案内(4月28日更新) > (4月7日))土器の洗浄作業(写真は4月3日の作業風景)

ここから本文です。

更新日:2025年4月6日

(4月7日)土器の洗浄作業(写真は4月3日の作業風景)

令和7年度も、大中遺跡出土遺物の洗い直し作業を行います。ボランティアさんが継続して、戦力となってくださっています。
郷土資料館では、数年前から、昭和37年発見当時の遺物(土器破片)の見直し作業から、大きな新発見もありました。
作業は非常に繊細です。土器についている土など、洗いすぎてもダメ。線や模様が消えてしまいます。もちろん洗い不足もダメ。筆や刷毛を使いながら、細心の注意をはらっての地道な作業です。

 

すべて弥生時代の土器!土の中から出土した本物です。

0403sennzyou1..0403sennzyou2

0403sennzyou3..0403sennzyou4

 

お問い合わせ

部署:播磨町郷土資料館

住所:加古郡播磨町大中1丁目1番2号

電話番号:079-435-5000

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?