ここから本文です。

更新日:2025年8月29日

播磨町美術展

第72回播磨町美術展について

bijututenpos

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開催概要

日本画、洋画、写真、書道、彫塑・工芸の公募作品展覧会を開催します。

応募いただいた作品のうち、入選作品を展示します。

会期

令和6年10月30日水曜日~11月3日日曜日

9時~17時※3日日曜日は15時まで

展示場所

播磨町中央公民館大ホール

 

出展作品を募集中です【作品搬入日:10月12日

応募規定

部門

5部門日本画、洋画、写真、書道、彫塑・工芸(陶芸含む)

対象者

15歳以上の人で、作品は未発表のものに限る。町外の方でも出品いただけます。

出品点数

おひとり一部門につき1点まで

出品料

無料

規格

日本画

  • 画面の大きさを10号から60号までとする。
  • 額または外枠をつける。

洋画

  • 画面の大きさを10号から100号までとする。
  • 額または外枠をつける。

写真

  • 画面の大きさは半切(A3)から全紙とする。
  • 合成写真は不可とする。
  • パネルサイズは0.65m×0.75m以内とする。
  • パネル張りを基本とするが、額装も可とする。ただし、全面のガラス等は取り外すこと。

書道

  • 表装または枠張りとし、仕上り寸法1.8m×0.6m以内とする。ただし、屏風、本軸装はこの限りではない。
  • 篆刻は印影のみとする。
  • 半紙以下は不可とする。
  • ガラス入りは不可とする。
  • アクリルは可とする。
  • 釈文を楷書で記入すること。

彫塑・工芸

  • 1立方メートル以内で高さ2m以内、重さ60kgまでとする。
  • 自然木類、手芸類(パッチワーク、ちぎり絵などを含む)、破損しやすいもの、軸物は不可とする。
  • 必要な場合は、レイアウト図を添付すること。

申し込み・出品方法

作品と申し込みに必要な書類(募集要項に添付)を作品提出日に搬入してください。

その際、募集要項の応募規定・注意事項をよくお読みください。

募集要項は9月中旬を目途に公共施設にて配架いたします。

作品提出日

令和6年10月12日土曜日13時~16時まで

播磨町中央公民館まで搬入してください。

作品搬出日

入選作品:令和6年11月3日日曜日16時~17時

選外作品:令和6年10月30日水曜日9時~17時

播磨町中央公民館で返却します。

表彰

各部門で優秀な作品には賞(副賞として賞金)を授与します。

  • 町長賞
  • 議会議長賞
  • 教育長賞
  • 美術協会長賞
  • 奨励賞
入賞者表彰式

令和6年11月3日日曜日午後3時より播磨町中央公民館2階視聴覚室にて行います。

受賞者一覧

こちらより

お問い合わせ

部署:播磨町住民協働部協働推進課

住所:加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号

電話番号:079-435-0565

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?