ホーム > 暮らし > 保険・年金 > 介護保険 > 介護認定・給付について > 福祉用具購入について
ここから本文です。
更新日:2024年4月4日
要介護または要支援認定を受けた被保険者が排泄や入浴に使われる用具を購入する際、購入費用を支給します。
令和6年4月から以下の福祉用具貸与の用具について、利用者の意思で購入を選択することも可能になりました。
なお、播磨町では、公益財団法人テクノエイド協会の福祉用具情報システム(TAIS)に「販売」マークが掲載された商品を給付対象とします。
福祉用具購入費の支給上限額は、要介護状態区分にかかわらず、1年につき10万円となります。
また、福祉用具購入費の支給は、原則、1つの種類につき1回限りとなります。同じ種類の福祉用具は年度が変わってから購入しても、福祉用具購入費は支給できませんのでご注意ください。
介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費支給申請の流れ(PDF:30KB)
償還払い申請必要書類
受領委任払い事前申請必要書類
受領委任払い事後申請必要書類
受領委任払いを利用する場合で、事前申請後に購入内容に変更があった場合は、変更内容によっては変更申請が必要となります。変更があった場合は必ず町へ連絡し、変更申請が必要か確認して下さい。
変更申請をせずに購入内容を変更した場合は、給付対象の福祉用具であっても給付の対象となりませんのでご注意下さい。
変更申請必要書類
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください