ホーム > 暮らし > 保険・年金 > 介護保険 > 介護認定・給付について > 介護給付について
ここから本文です。
更新日:2025年3月17日
要介護・要支援認定を受けられた方は、認定結果をもとに居宅介護支援事業者(要支援の場合は地域包括支援センター)に依頼し、専門家(介護支援専門員・ケアマネジャー)に心身の状況にあった介護(予防)サービス計画を作成してもらいます。
依頼する事業者が決まったら、保険課へ「居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書」を提出します。また、事業者を変更する場合にも届出が必要です。
施設への入所を希望する場合は、介護保険施設に直接申し込みます。
介護給付の適正化を目的として、播磨町では介護保険サービスの利用状況をお知らせする介護給付費通知を発送しておりましたが、厚生労働省において介護給付費適正化主要事業の見直しがなされた事に伴い、令和7年度からの通知を廃止させていただきます。
利用した介護サービスの内容については、各サービス事業所から交付される請求書等でご確認ください。
今後、介護給付費通知書を必要とする場合は、保険課介護保険係までお問い合わせください。
注意事項
介護給付費通知は確定申告等の医療費控除の証明書として使用することができません。各サービス事業所の領収書を使用してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください