ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 成人保健(おとなの健康) > 特定健診・後期高齢者健診
ここから本文です。
更新日:2025年5月1日
生活習慣病は、早期発見・早期治療することで、重症化を防ぐことができます。ぜひ、健診を受けて健康な身体を維持していきましょう。
後期高齢者健診は生活習慣病予防及びフレイル予防を目的としています。生活習慣病の治療(服薬)中の人も受診できます。(「フレイル」とは、年齢とともに体力や気力が弱まり、心や体・社会的な機能が低下して、要介護状態となるリスクが高い状態をいいます。)
内容 | 対象者 | 費用 | 健診場所 |
---|---|---|---|
|
40歳以上(年度末年齢)の播磨町国民健康保険に加入している方 | 無料 |
加古川総合保健センター 中央公民館 南部コミセン 野添コミセン 協力医療機関 |
内容 | 対象者 | 費用 | 健診場所 |
---|---|---|---|
|
後期高齢者医療加入者 |
無料 |
加古川総合保健センター 中央公民館 南部コミセン 野添コミセン 協力医療機関 |
集団健診と個別健診があります。
集団健診は、加古川総合保健センターや町内の公共施設で受ける健診です。がん検診等も一緒に受けることができます。集団健診の申し込み先は、加古川総合保健センターです。
〈町内の公共施設で受ける健診受付開始日〉
〈保健センターで受ける健診受付開始日〉
加古川総合保健センター
電話番号:079-429-2923
受付時間:平日午前8時30分から午後5時
ただし、土曜日、日曜日、祝日、8月13日から8月15日、12月28日から1月4日を除きます。
上記の時間帯で申込ができない場合は、保健センターホームページよりWEB登録ができます。登録後1週間以内に保健センターから電話があり、予約が完了します(WEB登録のみでは予約はできていません)。加古川総合保健センターWEB登録(外部サイトへリンク)
個別健診は、播磨町、加古川市、稲美町内の協力医療機関で受ける健診です。がん検診等は一緒に受けることができません。
受診票到着日から各協力医療機関で受診できます。
受診する協力医療機関にお問い合わせください。
特定健診と後期高齢者健診はそれぞれ受診票が必要です。
受診票は5月中旬頃にお送りします。
お手元にない場合は、保険課国保年金医療係(☎079-435-2581)までお問い合わせください。
播磨町国民健康保険に加入している40歳から74歳の方を対象に、令和7年9月末までに特定健診を受診、または今年度40歳を迎える人で特定健診を受診した人にもれなくQUOカード(1,000円分)をプレゼントします。
詳しくは下記をご参照ください。
令和7年度特定健診早期受診・新規受診キャンペーンチラシ(PDF:316KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください