ここから本文です。

更新日:2024年10月16日

水道料金

検針から請求までの流れ

水道メータの検針は、奇数月検針区と偶数月検針区に分けて、それぞれ2か月に1回行っています。この検針に基づき料金を計算し、翌月10日ころ納付書を発送し、納期限の25日までにお支払いいただきます。口座振替については、納期限の25日に振替し、振替ができなかった場合は、翌月の10日に再振替をします。(納期限、振替日が土日祝日と重なる場合は、翌営業日が期日となります。1月および5月の再振替はありません。)

検針票の見方

検針票見本

  1. お客様番号
    お客様固有の番号です。お問い合わせの際、この番号をお伝えください。
  2. 年月日
    水道の使用期間です。写真の例では2ヵ月使用で計算されていることを示しています。
  3. メーター取替までの水量
    交換するまでの前のメーターで使用していた水量です。新しいメーターで使用した水量に加算されます。
  4. 今回汚水量
    水道料金と共にいただきます下水道使用料の計算の基となる水量です。
  5. 通信欄
    漏水のお知らせやお客様へのご連絡事項などを表示しています。
  6. 口座振替済(前回分)のお知らせ
    前回分のご使用料金の口座振替済結果を示しています。口座振替を申し込まれていない方は表示されません。

 

料金の計算方法

播磨町の水道料金は、基本料金と従量料金からなっています。

基本料金は、使用水量にかかわらずお支払いいただく料金で、水道メータの口径によって料金が決まる口径別の料金体系となっています。

従量料金は、使用水量に従ってお支払いいただく料金で、水道メータの口径による口径別の料金体系となっています。

水道料金=(基本料金+従量料金)+消費税(10円未満切捨て)

一般用(2ヵ月につき)

口径13mm

  • 基本料金
    800円
  • 使用料金(1立方メートルにつき)
    20立方メートルまで:100円
    20立方メートルを超え40立方メートルまで:110円
    40立方メートルを超え60立方メートルまで:120円
    60立方メートルを超えるもの:140円

口径20mm

  • 基本料金
    800円
  • 使用料金(1立方メートルにつき)
    20立方メートルまで:100円
    20立方メートルを超え40立方メートルまで:110円
    40立方メートルを超え60立方メートルまで:120円
    60立方メートルを超え100立方メートルまで:140円
    100立方メートルを超えるものるもの:160円

口径25mm

  • 基本料金
    3,520円
  • 使用料金(1立方メートルにつき)
    60立方メートルまで:100円
    60立方メートルを超えるもの:170円

口径40mm

  • 基本料金
    10,800円
  • 使用料金(1立方メートルにつき)
    140立方メートルまで:100円
    140立方メートルを超えるもの:170円

口径50mm

  • 基本料金
    16,000円
  • 使用料金(1立方メートルにつき)
    200立方メートルまで:100円
    200立方メートルを超えるもの:170円

口径75mm

  • 基本料金
    40,000円
  • 使用料金(1立方メートルにつき)
    400立方メートルまで:100円
    400立方メートルを超えるもの:170円

口径100mm以上

  • 基本料金
    68,000円
  • 使用料金(1立方メートルにつき)
    1,000立方メートルまで:100円
    1,000立方メートルを超えるもの:170円

料金の計算例

口径20mm、50立方メートル使用した場合(2ヵ月使用)の場合

  1. 基本料金:800円
  2. 使用料金(1立方メートルにつき)
    20立方メートルまで:100円×20立方メートル=2,000円
    20立方メートルを超え40立方メートルまで:110円×20立方メートル=2,200円
    40立方メートルを超え60立方メートルまで:120円×10立方メートル=1,200円
  3. 合計:800円+2,000円+2,200円+1,200円=6,200円(消費税込み6,820円)
    なお、10円未満の消費税が発生した場合は、切り捨てられます。

中止料金

播磨町では、水道を使用していない期間も現地に水道メーターがある場合、検針し漏水していないか確認を行い、また計量法に基づき7年に1度水道メーターの交換も実施しています。そのような維持管理にかかる費用を中止料金として、水道メーターの所有者の方にご請求させていただいております。

なお、中止料金は月割りとなり、各メーター口径の基本料金と同額となります。

例 口径20ミリ以下の場合 880円(2ヵ月)(消費税込み)

関連情報

下水道使用料の計算方法については

播磨町下水道のページ

ページの先頭へ戻る

料金の支払方法

水道料金のお支払いは、播磨町指定の金融機関から口座振替する方法と、納付書で役場や指定の金融機関の窓口、コンビニエンスストアでお支払いいただく方法がございます。

口座振替・窓口納付取り扱い金融機関

みなと銀行、三井住友銀行、但馬銀行

姫路信用金庫、播州信用金庫、日新信用金庫、西兵庫信用金庫、但陽信用金庫

兵庫南農業協同組合

郵便局・ゆうちょ銀行(近畿内)

以上の各本支店

利用可能なコンビニエンスストア

全国で利用可能

  • セブン-イレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ
  • ヤマザキデイリーストア
  • ポプラ
  • コミュニティ・ストア

一部地域で利用可能

  • セイコーマート(北海道・関東のみ)
  • ハマナスクラブ(北海道のみ)

お支払いは納期限までに

水道事業は、皆さま方に納めていただいている水道料金により経営されています。水道料金を納めなかったり、遅れたりしますと経営が成り立たなくなってしまいます。水道料金は、納期限までに納めてください。経済的な事情により一括で納められない方は、分納もできますので早めにご相談ください。理由もなく滞納されますと、給水停止処分など厳しい処分が課されることがあります。

お支払は便利な口座振替で

水道料金・下水道使用料のお支払いは、便利な口座振替による自動支払をご利用ください。
口座振替をご利用いただければ、料金のお支払いのたびに金融機関や役場窓口まで出向く必要がなくなり、お忙しい方や留守がちの方などに大変便利です。

振替日は検針票が届いた翌月の25日です。(25日が土日祝の場合は翌営業日)検針票で金額を確認の上、振替日の前日までに口座にご入金ください。

申し込みの際は、預金通帳と届出印、最近の領収書を持参の上、取引金融機関へお申し込みください。申し込み用紙は上下水道グループの窓口に置いてあります。お電話いただければ、郵送でお送りしますのでぜひご利用ください。

お問い合わせ

部署:播磨町上下水道部上下水道課

住所:加古郡播磨町東本荘1丁目6番6号

電話番号:079-435-2379

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?