ホーム > ライフイベントから探す > 育児・教育 > 子育て支援員研修
ここから本文です。
更新日:2024年6月3日
平成27年4月から「子ども・子育て支援新制度」がスタートし、地域型保育(小規模保育、家庭的保育、事業所内保育)や地域子ども・子育て支援事業(利用者支援事業)等の担い手となる人材がますます求められています。こうした中、地域において保育や子育て支援等の仕事に関心をもち、保育や子育て支援分野の各事業等に従事することを希望する方や従事している方を対象に、支援の担い手となる「子育て支援員」を養成するための研修を兵庫県が実施します。
子育て支援員研修は、「基本研修」に加え、4つの分野に分かれる「専門研修」があります。令和6年度に実施される研修は、「基本研修」と「専門研修」(地域保育コース、地域子育て支援コース、放課後児童コース、社会的養護コース)の4コースです。
また、上記の研修とは別に「フォローアップ研修」についても開催されます。
国が定めた研修「基本研修」及び「専門研修」を修了し、保育や子育て支援分野の各事業等に従事する上で、必要な知識や技術などを習得したと認められる方です。修了者には兵庫県知事修了証を交付のうえ、全国共通の「子育て支援員」として活動できます。
播磨町在住または播磨町内の保育施設などに従事している方。詳しくは、「令和6年度兵庫県子育て支援員研修について」(兵庫県ホームページ)をご覧ください。
現在勤務していない方で町外在住の方や、在勤者で勤務地が町外の方は本町の申込み対象外です。
無料(公費にて負担)
往復の交通費、昼食代および必要なテキスト代は自己負担です。
受講決定後にキャンセルする場合は、受講開始日までに必ず播磨町こども課にご連絡ください。連絡がない場合は、受講されなくても播磨町に負担金が発生します。
研修内容や日程、募集要項・応募書類等については、「令和6年度兵庫県子育て支援員研修について」(兵庫ホームページ)をご覧ください。
令和6年6月3日(月曜日)から令和6年6月21日(金曜日)
別途案内
申込みを希望される方は、必ず事前に申込みが可能かどうか、播磨町こども課までお問い合わせください。
申込みが可能な場合、「令和6年度兵庫県子育て支援員研修について」(兵庫県ホームページ)を参照の上、受講申込書類を播磨町こども課まで郵送(簡易書留)または直接持参にて提出してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください