ここから本文です。
更新日:2025年1月15日
播磨町では、適正な土地利用を図り、良好な市街地を形成するため、北古田周辺地区(北古田1丁目の一部、2丁目、大中4丁目)の市街化調整区域について、より良い土地利用の在り方を検討しております。
また、当地区の近傍では播磨灘沿岸部を東西に結ぶ播磨臨海地域道路の整備に併せ、(仮称)平岡播磨インターチェンジの設置が計画されており、当地区の土地活用の可能性が高まると想定されることから、計画的なまちづくりを検討する必要があります。
令和6年度からは、当地区の関係権利者の方々への説明会や意見交換会等を開催しています。当地区におけるまちづくりの検討状況や過程を皆様にも知っていただきたく、随時情報を発信していきます。
この度、当地区の将来のまちづくりの検討を進めていくにあたり、全ての地権者様に対して土地利用意向アンケート調査を令和6年12月下旬に発送しています。
皆様の意向に沿ったまちづくりを検討するための大切なアンケートと調査なりますので、年末年始にご家族や関係者の方ともご確認いただきまして、アンケート回答へのご協力をよろしくお願いします。
なお、アンケート回答期限は、令和7年1月17日(金曜日)までとなっております。
第1回説明会では、説明会を開催するに至った経緯、当地区の現状や今年度の取り組み予定などをご説明いたしました。当日は参加された皆様から様々なご質問をいただきました。この説明会を皮切りに、今後も地域の皆様との意見交換や検討を進めていきます。
【開催日時】令和6年8月23日(金曜日)19時00分~20時00分、24日(土曜日)15時00分~15時50分
【参加人数】1日目:41名 2日目:35名
【当日資料】
当日の様子はこちら⇒北古田周辺地区まちづくりニュース(第1号)(PDF:504KB)
第2回説明会では、第1回説明会の参加者アンケートの結果報告に関するご説明や、まちづくりの事業手法についてご紹介いたしました。2回目も様々なご質問をいただきました。
【開催日時】令和6年10月18日(金曜日)19時00分~20時20分
【参加人数】43名
【当日資料】
4.第1回説明会参加者アンケート 質問・意見まとめ(PDF:166KB)
当日の様子はこちら⇒北古田周辺地区まちづくりニュース(第2号)(PDF:537KB)
第3回説明会では、まちづくりの検討に関する流れ、これまでの説明会でいただいたご質問やご意見に対する町の考え方の説明や、まちづくりの事業手法に関する他地区の事例についてご紹介いたしました。引き続き、関係者の皆様に当地区のまちづくりに対する関心を深めていただき、まちづくりの検討が進めていけるよう説明会や意見交換等を開催していきます。
【開催日時】令和6年12月14日(土曜日)10時00分~11時40分
【参加人数】30名
【当日資料】
3.第2回説明会参加者アンケート 質問・意見まとめ(PDF:843KB)
当日の様子はこちら⇒北古田周辺地区まちづくりニュース(第3号)(PDF:1,215KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください