ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 教育・保育施設(保育園・認定こども園) > 民間認定こども園整備事業者の募集について

ここから本文です。

更新日:2024年4月11日

民間認定こども園整備事業者の募集について

募集の趣旨

  • 播磨町では、待機児童の解消を図るため、新規認可認定こども園の整備及び運営を行う事業者を次のとおり募集します。

募集の概要

  • 募集の概要は以下にお示しします。詳しくは、募集要項をご覧ください。
  • 今回募集する認可認定こども園の施設整備に係る補助金については、町単独の補助率の上乗せを実施する予定です。詳しくは募集要項又は下記「施設整備に係る補助金について」をご覧ください。
施設種別

就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律に基づく認可を受けて開設する幼保連携型認定こども園

施設数 1施設
整備方法

新設による整備

募集対象地
  • 事業予定地:加古郡播磨町宮西2丁目47番(町有地)を無償貸付
  • 敷地面積:1,137平方メートル
  • 地域地区等:
  1. 用途地域:第一種中高層住居専用地域(建ぺい率:60%、容積率:150%)
  2. 高度地区:第二種高度地区
  3. 防火地域:建築基準法22条区域
  4. 地区計画等:なし

ただし、事業者自らが募集要項に定める条件を満たす土地を用意できる場合は、その土地を利用しての応募も可能とする。

(注意)

  • 町有地の無償貸付期間は令和8年4月1日から1年間とし、契約期間満了の3か月前までに町又は事業者から異議申し立てがない場合は、更に1年間契約期間を更新するものとし、以降も同様とする。
  • 自ら土地を用意する場合は加点対象とする。
  • 自ら用意した土地の購入等に要する費用は事業者負担となる点を留意すること。
開所年月日 令和8年4月1日
定員規模

(保育部定員)
定員80人以上120人以下とする。
(教育部定員)
定員15人以下とする。

【年齢別定員設定にあたっての条件】

開所時間

(保育部)
7時から18時まで、11時間/日とする。

(教育部)
7時から19時までのうち、5時間/日以上とする。

(注意)

  • 保育部は、延長保育を除く、通常保育で11時間開所とすること。
  • 保育部は、11時間を超えての延長保育事業を必ず実施すること。
  • 保育部、教育部ともに、児童が実際に教育・保育を受けることができる時間を開所時間とすること。
閉所可能日
  • 日曜日
  • 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
  • 年末年始(12月29日~1月3日)
その他条件
  • 0歳児(生後57日)からの保育受入れの実施
  • 自園調理による給食提供の実施
  • 障がい児保育事業、一時預かり事業及び医療的ケア児保育支援事業を実施する場合は審査選考において加点対象とする。
  • 要配慮児童、DV・虐待世帯に属する児童について、関係機関との情報共有など連携に協力すること。
  • 町有地で応募する場合、下記の点を条件とする。
  1. 敷地内にある農業用パイプラインは事業者負担で撤去すること。
  2. 宅地化に適した地盤改良工事がなされず、公共工事の発生土か残土等で埋め立てられた可能性があり、東側水路沿いは擁壁がなく、水路に向けて傾斜になっている状態であるため、必要な整備については事業者負担で行うこと。
  3. 開発の基準では、前面道路の幅員は9mとなっているが、周囲の状況から歩道の整備までは求められていない。しかしながら、敷地内に約2.5mの空地を確保する必要があると見込まれるため、関係機関と協議すること。
  • その他、募集要項に定める条件を満たすこと。

選定までの流れ

質問の受付期間

令和6年3月25日月曜日から令和6年4月8日月曜日まで

質問の受付は終了しました。

質問への回答 町ホームページにて随時回答します。
応募の受付期間 令和6年3月25日月曜日から令和6年5月10日金曜日まで
面接審査及び応募書類の審査 令和6年5月中旬から下旬
選定結果通知 令和6年5月下旬以降

施設整備に係る補助金について

  • 認定こども園整備を対象とする国の補助制度に基づき、次の補助金の適用を予定しています。
    補助金:就学前教育・保育施設整備交付金
    補助率(予定):補助対象経費の8分の7(町補助分を含む。上限あり。)

(注意)

  1. 補助対象経費(国の就学前教育・保育施設整備交付金交付要綱(令和6年1月18日こ成事第12号、以下「国要綱」という。)に定める補助対象経費に限る。)に対する補助率を8分の7となるよう町補助率を上乗せする予定です。ただし、補助金の上限額は、国要綱で定める交付基準額を参酌して決定します。
  2. 具体的な補助金試算に当たっては、国要綱を参照してください。
  3. 上記の補助金、補助率等は令和5年度と同程度の国の補助事業が令和6年度以降も実施されることを前提に参考として示したものとなりますので、国要綱の改正に伴い、補助金額等が変更となる場合もあります。

質問受付及び応募受付の際の注意事項

  • 不足書類がある又は記載内容に不備がある場合は、受理しないことがあります。
  • 質問は、定められた書式を使った上での電子メールでお願いします。なお、お問い合わせの際は、メールタイトルを「播磨町民間認定こども園整備事業者募集_質問」とし、kodomo02@town.harima.lg.jpまで送信してください。
  • 審査及び選考に関する内容や他の応募事業者に関する問い合わせについては、一切、お答え致しません。

質問及び回答一覧

受付期間中にあった有効な質問及び回答は次のとおりです。

募集要項及び応募申込様式等



Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署:播磨町福祉保険部こども課

住所:加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号

電話番号:079-435-0365

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?