ここから本文です。

更新日:2023年1月31日

住民票の電話予約

平日に電話予約をして、指定した土曜日・日曜日に住民票または住民票記載事項証明書を受け取ることができます。

マイナンバーカードをお持ちの方は、証明書コンビニ交付サービスで土曜日・日曜日でも取得できますのでご利用ください。

予約ができる証明書の種類

電話予約で受け取れるのは、住民票と住民票記載事項証明書のみです。

≪注意事項≫

  • 印鑑証明書や戸籍証明書などは電話予約できませんので、ご了承ください。
  • マイナンバー(個人番号)・住民票コード入りの住民票や住民票記載事項証明書は電話予約はできません。平日に窓口で交付しますので、ご了承ください。
  • マイナンバー(個人番号)入りの住民票や住民票記載事項証明書は証明書コンビニ交付サービスで土日祝でも取得できますのでご利用ください。

予約・受け取りができる方

予約者

受取者(15歳以上に限る)

本人

本人


本人と同一世帯の者(注1)

本人と同一世帯の者

本人


本人と同一世帯の者(注1)

本人と別世帯の親族

本人

(注1)予約の際に、受取者を同一世帯人の中から指定してください。予約時に指定した受取者とは別の方が来られても、同一世帯であることの確認がとれませんので交付できません。

予約ができる日時

月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後4時30分まで(祝日、年末年始などの役場の休日を除く)

予約の方法

住民課まで電話をかけて予約してください。

電話番号:079-435-2363

受け取る日時

予約時に指定した土曜日または日曜日の午前9時から午後5時までの間(12月29日から翌年1月3日までを除く。)

受け取りに必要なもの

  1. 本人確認書類(本人確認書類の種類について)
  2. 手数料(1通300円)(注)お釣りのないようにご準備ください。

受け取り場所

播磨町役場宿直室(土曜日・日曜日は第一庁舎の正面玄関は閉まっていますので、通用口からお入りください。)

お問い合わせ

部署:播磨町住民協働部住民課

住所:加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号

電話番号:079-435-2363

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?