ホーム > 町政情報 > 統計情報 > 令和7年国勢調査

ここから本文です。

更新日:2025年9月17日

令和7年国勢調査

かたり調査にご注意ください

「かたり調査」とは、政府の統計調査を装い、メールで調査を依頼したり、世帯を訪問して記入した調査票をだまし取ったり、世帯の家族構成などを電話で聞き出したりする不正行為のことです。

  • 国勢調査では、金銭の要求をすることはありません。
  • 銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号、マイナンバーを聞くことも絶対にありません。
  • 国勢調査員は、顔写真付きの調査員証を身に着けています。怪しいと思った場合は、身に着けている用品を確認してください。
  • 国勢調査をメールで依頼することはありません。

調査の概要

国勢調査は、我が国に住んでいるすべての人と世帯を対象とする、国の最も重要な統計調査です。
国勢調査から得られる様々な統計は、国や地方公共団体の政治・行政において利用されることはもとより、民間企業や研究機関でも広く利用され、そのような利用を通じて国民生活に役立てられています。

調査の趣旨・必要性をご理解いただき、ご回答をお願いします。

国勢調査キャンペーンサイト

(国勢調査キャンペーンサイトへリンク)

調査の方法

すべての世帯に調査員が訪問し、世帯主の氏名や世帯員数などを聞き取るとともに、調査票を配布いたします。みなさまは回答期間中に、インターネットまたは紙の調査票でご回答ください。

調査票配布期間

9月20日(土曜日)~9月30日(火曜日)

回答方法

インターネット回答

9月20日(土曜日)~10月8日(水曜日)

回答は24時間受付可能です。パソコンやスマートフォンから簡単な操作で回答できます。

インターネット回答のメリット
  • ログインがかんたん
    調査書類とあわせて各世帯に配布されるログイン用QRコードを読み込むだけで、かんたんにログインできます。
  • 24時間回答を受付
    スマートフォン、タブレット、パソコンから、いつでも回答できます。
  • 利用者から好評
    令和2年(前回)の国勢調査では、インターネット回答した人の98%が「次回もインターネットで回答したい」と答えています。
  • 回答の不備が防止できる
    インターネット回答なら、回答欄を埋めることで次の質問に移ることができるようになります。入力忘れを防ぐことができるようになっています。
  • 手書きも郵送もしなくてOK
    インターネット回答をすれば、紙の調査票の提出は必要ありません。鉛筆で書き込む手間や、ポストに投函したり調査員に回収してもらったりする手間を省くことができます。

紙の調査票での回答

10月1日(水曜日)~10月8日(水曜日)

調査票に回答をご記入いただき、同封の「郵送提出用封筒」に入れて、郵送にて提出をお願いします。郵送が難しい場合は、調査員に直接提出することができます。受け取り日時を調査員にご相談ください。

問合せ先

総務省国勢調査コンタクトセンター

電話:0570-02-5901 (IP電話の場合 電話:03-6628-2258)

・調査の趣旨や調査票の内容に関する疑問点

・インターネット回答における操作方法

【設置期間】令和7年9月16日から令和7年11月7日まで

【受付時間】午前9時~午後9時(土日・祝日も利用できます)

 

播磨町役場

電話:079-435-0356

【受付時間】平日:午前8時30分~午後5時15分

根拠法令

 

お問い合わせ

部署:播磨町企画総務部企画課

住所:加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号

電話番号:079-435-0356

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?