ここから本文です。

更新日:2025年6月25日

離乳食教室

離乳食教室「まんまのいっぽ」について

離乳食の移行に戸惑われたり悩まれている方向けの教室です。

離乳食の初期から後期まで一緒に作り試食します。

赤ちゃんの発育に合わせ進めましょう。

教室開催時に生後6か月以上の乳児の託児付きです。(託児の数は限りがあります。)

大人だけの参加、パパさんの参加も歓迎しております。

皆さまのご参加、お待ちしております。

日時

  • 2025年4月9日(水曜日)終了しました。
  • 2025年6月11日(水曜日)終了しました。
  • 2025年8月7日(木曜日)
  • 2025年10月8日(水曜日)
  • 2025年12月10日(水曜日)
  • 2026年2月5日(木曜日)

各教室とも、10時から12時(受付10時から10時15分)

場所

播磨町中央公民館2階料理室

対象

播磨町在住で出産予定の人から12か月頃の乳児の保護者。

募集人数

先着8人
※託児数には限りがあります。

費用

無料

持ち物

エプロン、バンダナ、マスク、手拭きタオル、布巾、水分補給ができるもの、筆記用具

申込方法

教育総務課までTELにて申込みください。

【各教室申込み締め切り】※土日祝日を除く
2025年4月9日(水曜日)開催について
~2025年3月28日(金曜日)まで

2025年6月11日(水曜日)開催について
~2025年5月30日(金曜日)まで

2025年8月7日(木曜日)開催について
~2025年7月25日(金曜日)まで

2025年10月8日(水曜日)開催について
~2025年9月26日(金曜日)まで

2025年12月10日(水曜日)開催について
~2025年11月28日(金曜日)まで

2026年2月5日(木曜日)開催について
~2026年1月23日(金曜日)まで
※2025年12月27日(土曜日)~2026年1月4日(日曜日)を除く

申込み時に希望日をお伝えください。

【申込み・問合せ】
播磨町教育総務課
TEL079-435-0533

その他

参加者で試食を行います。アレルギーがある場合は申込時にお知らせください。

申込み状況により初期を作らない場合があります。ご了承ください。

託児について

託児は教室開催時生後6か月以上の乳児が対象となります。

託児希望の場合は事前にファミリーサポートセンターへご入会いただきます(無料)。

ファミリーサポートセンターについて

兄姉の託児も可能です。託児希望の場合は申込み時にご相談ください。

場所

中央公民館2階となります。開催日により託児室は異なります。

費用

無料

利用方法

教室への申込み後、ファミリーサポート入会申込書をご記入いただき提出ください。

入会は無料です。

申込書は提出先となる、各子育て支援センター、教育総務課窓口にあります。

その他

赤ちゃんに必要なものをお持ちください。
例:おむつ、寝かせる際に使うバスタオル2枚、お口拭き、着替え、水分補給できるもの等
ミルクは与えることができません。授乳を済ませてお越しください。
託児希望の兄弟がいる場合は、水分補給ができるもの、おもちゃなどをお持ちください。

離乳食教室案内(JPG:264KB)

離乳食教室案内(JPG:284KB)

【令和7年度離乳食風景】

R7.4まんまのいっぽ

お問い合わせ

部署:播磨町教育委員会教育総務課

住所:加古郡播磨町東本荘1丁目6番6号

電話番号:079-435-0533

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?