播磨町内の保育施設
社会福祉法人和坂福祉会「蓮池こども園」
保育方針“遊びの中から体と心を育てる保育”
- 健康な子ども
- 心豊かな子ども
- 思いやりのある子ども
- 所在地:加古郡播磨町西野添2丁目10番33号
- 電話番号:078-942-6983
- ファックス番号:078-942-8101
- 定員:175人(教育15人・保育160人)
- 保育時間:午前7時~午後7時(延長保育含む)
蓮池こども園(PDF:163KB)
社会福祉法人播磨福祉会「播磨保育園」
保育方針“元気な子ども”
- 豊かな心をもつ子ども
- 考える力をもつ子ども
- 生きる力をもつ子ども
- 所在地:加古郡播磨町東本荘1丁目13番7号
- 電話番号:079-437-8165
- ファックス番号:079-437-8335
- 定員:271人(教育15名・保育256名)
- 保育時間:午前7時30分~午後6時30分(延長保育含む)
播磨保育園(PDF:141KB)
社会福祉法人キューピット福祉会「キューピットこども園」
保育方針“元気な子ども、明るい子ども、素直な子ども”
- 所在地:加古郡播磨町北本荘6丁目9番11号
- 電話番号:079-435-2532
- ファックス番号:079-435-6866
- 定員:155人(教育15人・保育140人)
- 保育時間:午前7時~午後7時(延長保育含む)
キューピットこども園(PDF:140KB)
社会福祉法人八重桜会「播磨中央こども園」
保育方針“心身共に健やかな子ども”
- 人に迷惑をかけない子ども
- がまん強く、最後までやりぬく子ども
- ありがとう、ごめんなさいの言える子ども
- 所在地:加古郡播磨町南大中1丁目5番13号
- 電話番号:079-435-2455
- ファックス番号:079-435-2525
- 定員:165人(教育15人・保育150人)
- 保育時間:午前7時30分~午後6時30分
播磨中央こども園(PDF:150KB)
社会福祉法人キューピット福祉会「ポエムキューピットこども園」
保育方針“元気な子ども、明るい子ども、素直な子ども”
- 所在地:加古郡播磨町宮西1丁目139番地27
- 電話番号:
- ファックス番号:
- 定員:100人(教育10人・保育90人)
- 保育時間:午前7時~午後7時(延長保育含む)
ポエムキューピットこども園(PDF:119KB)
社会福祉法人播磨福祉会「パレット保育園」
保育方針”健康で明るい子ども”
- つよい身体
- やさしい心
- やりぬく力
- 所在地:加古郡播磨町東本荘1丁目13番28号
- 電話番号:079-451-7616
- ファックス番号:079-451-7617
- 定員:19名
- 対象園児:0歳児から2歳児クラス(3歳児クラスからは連携施設に転園になります。)
- 連携施設:3歳児クラスからの転園先は令和7年3月31日卒園の方で、令和5年9月までに入園済みの方は、播磨町が令和5年9月に実施した連携先施設に係る意向確認調査でご回答いただいた施設となり、令和5年10月以降に入園の方は播磨保育園となります。令和7年4月1日以降に卒園の方は播磨保育園に転園いただくことになります。
- 保育時間:午前7時30分~午後6時30分
パレット保育園(PDF:117KB)
播磨町立「播磨西こども園」
保育指針”心豊かにいきいきと遊ぶ子”
- 豊かな心をもった子ども
- 健康で体力のある子ども
- 基本的生活習慣が身についている子ども
- 所在地:加古郡播磨町北本荘4丁目5番25号
- 電話番号:079-435-3265
- ファックス番号:079-435-3313
- 定員:130人(教育110人・保育20人)
- 保育時間:午前7時30分~午後6時(土曜日は午後4時30分まで
播磨西こども園(PDF:340KB)
社会福祉法人和坂福祉会「蓮池のちいさな保育園」
保育方針“遊びの中から体と心を育てる保育”
- 健康な子ども
- 心豊かな子ども
- 思いやりある子ども
- 所在地:加古郡播磨町西野添2丁目10-35(蓮池幼稚園の園舎内)
- 電話番号:078-942-6983
- 定員:18名
- 対象園児:0歳児から2歳児クラス(3歳児歳児クラスからは連携施設に転園になります。)
- 連携施設:3歳児クラスからの転園先は令和7年3月31日卒園の方は播磨保育園に3名と蓮池こども園に3名です。令和7年4月1日以降に卒園の方は蓮池こども園に転園いただくことになります。
- 保育時間:午前7時00分~午後7時00分(延長保育含む)
蓮池のちいさな保育園(PDF:200KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください