ここから本文です。
更新日:2025年9月16日
「播磨町人権尊重のまちづくり条例」を制定し、全ての人がお互いの人権を尊重しあう社会を実現する取り組みを進めているところですが、その中でもすべてのこどもたちが安心して健やかに成長することができるよう、子どもの権利をしっかりと守るまちづくりを進めるための基盤となる「(仮称)播磨町こどもの権利条例」を作成しました。この条例には、小学4年生から中学3年生までで公募した「播磨町こども会議委員」が携わり、条例名及び前文を検討するとともに、委員が3つに絞った条例名について町内の小学4年生から中学3年生までを対象とし、投票してもらったうえで一番投票の多かった条例名としました。
この条例素案に関し、みなさまからのご意見を募集します。
令和7年9月16日火曜日から令和7年10月15日水曜日まで
下記のいずれかの方法でご提出ください。
インターネットアンケートフォーム以外での提出の場合は、意見提出様式(PDF:205KB)でご提出ください。
播磨町役場こども課家庭支援係(6番窓口)
〒675-0182
加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号
播磨町役場こども課家庭支援係
ファクス番号:079-435-0831
メールアドレス:kodomo03@town.harima.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください