ホーム > ビジネス・産業 > 入札・契約情報 > プロポーザル等 > 第4回はりま春風フェス企画運営等委託業務公募型プロポーザルの実施について

ここから本文です。

更新日:2025年10月8日

第4回はりま春風フェス企画運営等委託業務公募型プロポーザルの実施について

目的

播磨町では、「人と人がつながる出会いの場の創出」をコンセプトに、令和8年4月25日(土曜日)に、世代を問わず楽しみ参加しやすい要素を取り入れながら、播磨町の魅力をPRするとともに、播磨町民及び近隣の住民が体験や交流を通して、播磨町に関わる団体や人を知ってもらうことで、地域活動の活性化と住民協働の推進を図る目的として「はりま春風フェス」を開催する。
イベント当日は、町内外から多くの来場者が予想され、安全かつ円滑なイベント運営が必要であり、イベントの企画に加え、会場設営や来場者の送迎、警備、広報等の運営全般の業務に高い能力を有する事業者の参画を求め、公募型プロポーザル方式により選考する。

業務名

第4回はりま春風フェス企画運営等業務委託

選定方式

公募型プロポーザル方式

業務内容

第4回はりま春風フェス企画運営等業務委託仕様書のとおり

見積限度額

12,300,000円(消費税及び地方消費税を除く。)

履行期間

契約締結日の翌日から令和8年6月30日(火曜日)まで

参加資格

1.企画提案書の提出期限において、指名停止処分を受けていないこと。
2.地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定のいずれにも該当しないこと。
3.町契約からの暴力団の排除に関する要綱(平成24年要綱第45号)に規定する暴力団等でないこと。
4.充分な業務遂行能力を有し、適正な執行体制を有すること及び播磨町の指示に柔軟に対応できること。
5.直近7年以内(平成31年度~令和7年度)において、本業務と類似する業務の契約実績を有すること。

スケジュール

実施要領の公表

令和7年10月8日(水曜日)

質疑受付期間

令和7年10月8日(水曜日)~10月27日(月曜日)

質疑回答

令和7年10月29日(水曜日)

企画提案、提出期限

令和7年11月26日(水曜日)17時必着

1次審査(書類審査)

令和7年11月27日(木曜日)

1次審査結果通知

令和7年11月28日(金曜日)に、審査を実施したすべての事業者に対して通知

2次審査(ヒアリング審査)

令和7年12月3日(水曜日)予定

2次審査結果通知

令7年12月中旬に、審査を実施したすべての事業者に対して通知

契約協議・契約締結

令和7年12月下旬

質疑書に対する回答

令和7年10月29日(水曜日)に質疑があった場合、掲載いたします。

優先交渉権者の決定について

優先交渉権者の決定後、掲載いたします。

関係書類

プロポーザル実施要領

開催要項、仕様書等

様式

参考資料


 
 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署:播磨町住民協働部協働推進課

住所:加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号

電話番号:079-435-0565

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?