ここから本文です。
更新日:2025年7月2日
第24回のぞえ夏まつり8月2日(土曜日)午後5時から午後8時
住民のみなさまどうしで一層の交流を深め、楽しい時間をすごしましょう!
場所:蓮池小学校グラウンド
※雨天時は体育館および体育館裏側駐車場で開催予定
★夏まつりのプログラムは、《のぞえコミセンだより8月号》に掲載
募集要項
(1)模擬店について
【申込み対象】非営利団体および地域づくりへの貢献を希望される飲食店など【募集出店数】約20店舗
【出店条件】
1.自前のテントを使っていただく(どうしてもご準備できない場合はご相談ください)
2.各自でテント設営および片付けをしていただく
(片付けは当日午後9時以降か翌日午前7時以降にお願いします)
3.電力については各自ご用意ください
(校庭内の店舗のテントにつるす提灯は主催者が準備いたします。
各店舗内の電灯、調理器具等につきましては各自ご用意ください。
どうしてもご用意できない場合は以下の通り有償の貸し出しを行います。)
【出店費用】1,000円/店舗
【出店条件】
【有償貸し出しについて】
・自前のテントを使っていただく
ご準備できない場合は有料(1,000円/棟)にて貸与しますが数に限りがあるため、無くなった際にはご了承ください(テント貸し出し料は暫定的です)。
・各自でテント(貸与されたテントも含め)設営および片付けをしていただく
設営は8月2日(土曜日)午後1時から可。
片付けは当日午後8時30分頃(夏まつり終了後)から、あるいは翌日午前7時から10時頃までにお願いします。
・今年度は夜店出店スペースのみの提供のため、電源をご準備いただく
各店舗内の電灯、調理器具に必要な電源につきましては各自でご準備ください。
電源をご準備できない場合はポータブル電源を有料(5,000から10,000円/台)にて貸与します(ポータブル電源貸し出し料は暫定的です)。
※テントにつるす提灯につきましては主催者が準備いたします。
【配置】グラウンド内の出店配置については野添コミュニティ委員会の協議により決定します。
・警報発令などにより主催者判断で開催中止とした場合、出店費用の半額を返金いたしますが、仕入れ商品の損失補償は行いませんので天気予報等で仕入れ調整をお願いします。
・「播磨町における暴力団の排除の推進に関する条例」に規定する暴力団並びにその関係者は出店できません。
(2)出演者について
自慢の唄、演奏、漫才など一芸を披露したい個人およびグループ
【申込み対象】
野添地区および播磨町を中心に活動する個人・グループ優先
【募集数】若干
※申込多数の場合はコミュニティ委員会が審議決定
申込期間:午前9時から午後9時
名称 |
野添コミュニティセンター |
---|---|
住所 |
加古郡播磨町西野添1丁目14-17 |
電話番号 |
078-943-4825 |
ファクス番号 |
078-943-4825 |
ホームページ |
(1)模擬店→模擬店申込書・契約書
*飲みもの、食べものを提供する団体は、加古川健康福祉事務所への書類申請が必要となります。
(2)出演者→出演申込書
各書類に必要事項を記入し野添コミセンの住所に郵送または、直接ご持参ください。
※用紙は6月25日より野添コミセンにて配布予定です。
☆出演者・出店決定者には、7月20日(日曜日)に説明会を野添コミセンにて行います。
お問い合わせ
野添コミュニティセンター
電話番号:078-943-4825
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください