ここから本文です。
更新日:2020年9月3日
播磨町生涯学習推進計画(第2次)が令和2年度(2020年度)をもって計画期間が終了することに伴い、令和3年度(2021年度)以降10年間の「播磨町生涯学習推進計画(第3次)」を令和2年度より策定するため、その策定作業にかかる本町への業務支援を行うこととする。
播磨町生涯学習推進計画(第3次)策定支援業務
公募型プロポーザル
播磨町生涯学習推進計画(第3次)策定支援業務仕様書のとおり
3,557,000円(消費税及び地方消費税額除く)
契約締結日の翌日から令和3年9月30日まで
1.プロポーザル方式により契約しようとする業務(以下「当該業務」という。)において、播磨町入札参加資格者名簿に登録されていること。
2.播磨町指名停止基準(平成21年告示第7号)による指名停止を受けていないこと。
3.地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定のいずれにも該当しないこと。
4.第1号における入札参加資格者登録申請において、提出された書類の記載事項に虚偽がないこと。
5.手形交換所による取引停止処分を受けてから2年間を経過しない者又は当該業務への参加表明の前6か月以内に手形、小切手の不渡りを出した者でないこと。
6.会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定による更生手続開始の申立を行っている者でないこと。
7.民事再生法(平成11年法律第225号)第21号の規定による更生手続開始の申立を行っている者でないこと。
8.町契約からの暴力団排除に関する要綱(平成24年要綱第45号)に規定する暴力団等に該当しないこと。
令和2年7月1日(水曜日)
7月10日(金曜日)午後5時まで
質疑回答予定公表日
令和2年7月17日(金曜日)
令和2年8月14日(金曜日)午後5時まで
8月下旬(予定)
1次選考結果通知
選考後1週間以内に、審査を実施したすべての事業者に対して通知
9月上旬(予定)
1次選考の入選者のみ
2次選考結果通知
選考後1週間以内に、審査を実施したすべての事業者に対して通知
9月中旬~下旬
様式第1号(参加表明書)(ワード:38KB)(外部サイトへリンク)
様式第2号(過去の業務実績)(ワード:45KB)(外部サイトへリンク)
様式第3号(本業務の推進体制)(ワード:35KB)(外部サイトへリンク)
下記のとおり優先交渉権者を決定しましたので、お知らせします。
優先交渉権者
所 在 地:愛知県名古屋市中区松原二丁目2番33号
事業者名:株式会社 名豊
代表者名:代表取締役 小池武史
選定理由
令和2年8月28日(金曜日)に開催した「播磨町生涯学習推進計画(第3次)策定支援業務委託にかかる公募型プロポーザル審査委員会(6名)」において、審査を実施しました。
1次選考を通過した事業者の中で、審査委員の評価点が最も高かった事業者を優先交渉権者として選定しました。
686点/900点
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください