ホーム > 観光・文化・スポーツ > 郷土資料館 > お知らせ:資料館から・体験教室、他(3月27日更新)

ここから本文です。

更新日:2024年3月27日

お知らせ:資料館から・体験教室、他(3月27日更新)

【3月26日】イイダコだし醤油~弥生の香り~ チラシです!

1月27日の神戸新聞で掲載された、播磨町生まれの新商品「イイダコだし醤油」のチラシが、3月初めに完成しました。郷土資料館でも配布しています。4月1日から、「イイダコだし醤油~弥生の香り~」が発売になります。

 

チラシ(表)飯蛸の旨み、播磨の味(PDF:297KB)

チラシ(裏)播磨町生まれの「飯蛸だし醤油」(PDF:366KB)

 ※チラシ(表)のイラスト・パッケージのイラストは、当資料館展示でも 

 お世話になっているK氏制作です。

 ※チラシ(裏)には「当資料館学芸員監修」の記載があります。

 

【3月6日】令和6年度年間計画完成!(1)「土器・埴輪づくり」 (2)「歴史講座」

(1)郷土資料館で大人気の教室「土器をつくろう」・「埴輪をつくろう」の年間計画ができました。令和6年度は、4回の教室を計画しています。

土器・埴輪をつくろう

 

(2)年に3回開催する「歴史講座」、令和6年度の年間計画(日時確定)ができました。

歴史講座

 

 

【3月24日】4月の体験教室(令和6年度)

3月24日(日曜日)申し込み開始→24日(正午)どちらも定員に達しました

1.4月13日(土曜日)9時45分~12時 土器をつくろう 

2.4月14日(日曜日)9時45分~12時 埴輪をつくろう

 

R604tirasi

体験教室

 

【3月3日】3月の掲示板・ロビー

大中遺跡公園内の梅は、そろそろ終わりのようです。であいの道に面した掲示板には、館職員手作りの「菜の花」が咲きました。黄色の花から近づく春を感じてくださいね。

↓3月の掲示板

3gatukeiziban1

3gatukeiziban2 

3gatukeiziban3

 

館内ロビーには、おひなさまを2種、飾りました。

↓赤い矢印をよく見ると…

3gaturobi-

↓ガラス製のおひなさま

3gaturobi-garasubina

↓窓口をよく見ると…

3gatumadoguti1

↓木の実で作ったおひなさま

3gatumadoguti2hina

3gatumadoguti3hina

 

 

【3月3日】3回目の別府鉄道車両内コンサート(ポスター)

2回目と同じように、3回目のポスターも関係者の手作りです。3月26日(火曜日)のテーマは「昭和列車」。展示物もあると聞いています。楽器演奏・朗読など、楽しみです。

0301tirasi1

↓館内には、入ってすぐの場所に掲示しています。(青い矢印)

3gaturobi-

↓別府鉄道にも、掲示しました。

0301tirasi2

0301tirasi3

 

 

【3月3日】3月の体験教室 ※参加受付中(申し込み状況)

2.3月10日(日曜日)ガラスのまが玉をつくろう

→定員いっぱいになりました

 

 

 

 

【2月18日】2回目の別府鉄道車両内コンサートが終わりました

【2月27日】写真で様子をご覧ください。

地域の皆さまのつながりで、車両内活用2回目が実現しました!

2月18日の「オカリナ演奏&朗読会」に、25名の皆様が来てくださいました。車両内にオカリナの優しい音色が響き、自作の詩を朗読する声・太宰治の小説を朗読する声が、しみじみと聴く人の心の中にしみこんできました。

↓開始前の別鉄道車両前

0218teudou1

0218tetudou2

tetudou2gatu3

 

↓参加者に配られた1枚もの資料には、自作の詩が印刷されていました

0218tetudou3haifu

 

↓さぁ始まりました!車両内はこんな風景です

0218tetudou4kaisi

 

↓上の棚、片方には当時の写真が飾られています

0218tetudou5syasinn

 

↓上の棚に、参加者の荷物が・・・(当時もこのように使われていました)

0218tetudoiu6tana

 

↓「自作の詩の朗読」・「オカリナ演奏」・「太宰治の小説朗読」

0218tetudou9

0218tetudou7

0218tetudou8

 

↓これで終了

0218tetudou10owari

 

3回目の別府鉄道車両内コンサートは、3月26日に予定されています

 

 

【2月18日現在】大中遺跡公園内の梅

昨日、神戸新聞で紹介された「梅の花」、本当に美しく咲いています。

 

↓郷土資料館前から、向こうにピンクの梅林が見えます。

0218ume1

 

↓いろいろなピンク色の花びら。白色もあります。甘い香りがします。

0218ume2

0218ume3

0218ume4

0218ume5

0218ume6

0218ume8

 

↓風が吹くと、梅がひらひらと舞います。地面は、花びらのじゅうたんです。

0218ume7

0218ume9

0218ume10

 

【2月17日】神戸新聞記事より

「大中遺跡公園の梅の花、今が見頃です~!」の記事が掲載されました。美しい色と甘い香りを楽しむチャンスは、今です!

資料館HPについて記載してくださった記者さま、ありがとうございます。

0217koubesinnbunn

 

 

 

★2月の掲示板

 

館職員手作りの「梅の花」が掲示板に咲きました。(郷土資料館入り口の「であいの道」に面した掲示板には、月替わりの飾りを掲示しています。)

 

↓2月の掲示板

2gatukeizibann1

2gatukeizibann2

2gatukeizibann3

 

 

 

【2月6日現在】大中遺跡公園内の梅

だんだん梅の花が開いてきました。近づくと、とてもいい香りがします。

 

↓大中遺跡公園東の梅林(ベンチもあります。)

0206ume1

0206ume2

 

0206ume3

 

↓県立考古博物館前の梅(今、満開のようです。)

0206ume4

0206ume5

 

 

【1月27日】神戸新聞記事より

播磨町の名産品が1つ増えました。商品開発には資料館の学芸員も協力しており、大中遺跡から数多く出土した「イイダコツボ」を背景に、「いいだこだし醤油 弥生の香り」が完成しました。

パッケージは、資料館特別展でご協力いただいた小東氏が描いてくださいました。弥生時代の漁業を思い浮かべることができる、とてもステキな絵です。

0117kobesinnbunn

 

 

 

 

★1月の掲示板

郷土資料館入り口の「であいの道」に面した掲示板には、月替わりの飾りを掲示しています。(職員やボランティアさん手作りです。)

↓1月の掲示板

1keizi1

1keizi2

1keizi3

1keizi4

 

 

★別府鉄道車両コンサートを行いました(R5年12月26日)

↓「バイオリン演奏&絵本の読み聞かせ」会の様子です。

1226-1

1226-2

1226-3

1226-4

1226-5

1226-6

地域の皆さま、別府鉄道車両内は、このような活用もできます!

 

 

 

★「古文書を学ぶ会」へのお誘い(一緒に楽しみませんか)

古文書に興味がある方・読んでみようかなぁと思う方は、播磨町郷土資料館へご連絡ください。

komonnzyo1

komonnzyo2

チラシ(表面)(PDF:392KB)

チラシ(裏面)(PDF:263KB)

 

 

 

★R5特別展が終了 10月7日(土曜日)~12月3日(日曜日)

 

↓展示解説(11月18日)の様子です。(神戸女子大学生 史学科の皆さん)

 

1118

1118_2

1118_3

1118_4

 

↓展示解説(11月12日)の様子です。

1112_1

1112_2

1113_3

kaisetu1112

 

 

 

↓展示解説(10月8日)の様子です。

kaisetu1

kaisetu2

kaisetu3

 

 

 

★『『愚胸記』(ぐきょうき)』の現代語訳が完成しました。

gukyouki

『愚胸記(ぐきょうき)』の現代語訳について(PDF:318KB)
 

 

播磨町文化遺産散策マップが新しくなりました

bunkamappu

播磨町郷土資料館で無料配布しています。

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署:播磨町郷土資料館

電話番号:079-435-5000

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?