ホーム > 暮らし > 地域・コミュニティ > 協働のまちづくり > 播磨ゆめづくり塾(令和3年度にて事業完了) > 播磨ゆめづくり塾の活動状況 > 令和2年度の活動状況
ここから本文です。
更新日:2021年5月25日
令和2年度は2団体が活動しました。
活動報告は以下のとおりです。
若い世代が町内で活躍できるまちを目指し、高校生から20代の若い世代が集まる居場所づくりに取り組んだ。人を集めるツールとしてボードゲームを使用し、ゲームをしながら思考力や社会性を磨くことができる工夫も行った。結果として、自作ボードゲーム開発への挑戦や、播磨町写真展を開催するなど広く活動を行うことができ、若い世代に播磨町で活動することへの関心を啓発することができた。
ストレス社会といわれる現代において、ストレスを抱えている町内の人が「いい意味での逃げ場」にできるような、「ほけんしつ」のような第三の居場所を播磨町に作ることを目的にした取り組を行いました。日々のモヤモヤを語り合う「しゃべり場(仮)」というイベントの運営や、自分の心と体を癒すセルフケアの講座を開催するなどの取り組みを行いました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください