ホーム > 防災・安全 > 危機管理 > 新型インフルエンザ > 新型コロナウイルス感染症について > 障害児通所支援(放課後等デイサービス)事業所のみなさまへ
ここから本文です。
更新日:2021年9月1日
厚生労働省からの通知が随時更新されていますので、下記リンクからご確認ください。
令和3年度以降は現時点で厚生労働省からの通知が出ていないことから、行政からの補助はありません。ご了承ください。
令和2年度中(令和2年4月~令和3年3月)の放課後等デイサービス利用に関する利用者負担軽減及び報酬請求の取り扱いについて、各事業所宛に播磨町よりメールを送付しています。つきましては、補助対象額計算シートの提出をお願いします。
対象となる経費等については、次の事務連絡をご覧ください。
≪提出書類≫
播磨町R2コロナ対応放デイ補助金計算シート(エクセル:813KB)
令和2年度中に利用されなかった児童分の提出は不要です。
≪事務連絡≫
播磨町R2コロナ対応放デイ補助金計算シート説明書(ワード:24KB)
≪提出期限≫
9月24日(金曜日)
≪提出方法≫
電子メール
3月からの学校園臨時休業に伴う国保連への請求方法を取りまとめました。播磨町において、令和2年2月提供実績のある放課後等デイサービス事業所にはファックスにて通知しています。
播磨町立学校の臨時休業期間:3月3日(火曜日)~3月24日(火曜日)
≪注意点≫
詳しくは、下記通知を参考にしてください。
放課後等デイサービス利用に関する3月提供分に係る報酬請求の取り扱いについて(PDF:166KB)
播磨町立学校園の臨時休校期間:4月7日(火曜日)~5月31日(日曜日)
3月提供分に係る報酬について、学校園の臨時休業に伴う報酬増加分については、国庫補助の対象とされています。つきましては、補助金の対象経費の切り分けが必要になりますので、4月8日付事務連絡でお知らせしておりましたとおり、「臨時休業前」と「臨時休業後」の経費がわかるように下記書類をご提出いただきますようお願いいたします。計算シート等の提出については、3月提供実績があった事業所へメールにて依頼をしています。
≪提出書類≫
3月中に利用されなかった児童や、当初利用予定が休業日単価のみの児童分の提出は不要です。
≪提出期限≫
5月13日(水曜日)正午
≪提出方法≫
メール
ただし、3・4については、紙媒体をスキャンしてPDFにしたものやExcel等のデータをメールに添付できない場合は、郵送で提出していただいてもかまいません。
放課後等デイサービスQ&A(2020年4月28日版)(PDF:762KB)
「加算の算定可否」や「居宅等においてできる限りの支援の提供」等についてのQ&Aが厚生労働省から通知されました。厚生労働省のホームページに随時掲載されていますが、現時点での最新版を掲載します。
4月提供分に係る利用者負担額及び報酬請求の取り扱いについて、下記のとおりとします。この通知は、3月提供実績がある事業所へメール送信しています。
放課後等デイサービス利用に関する4月提供分に係る利用者負担軽減及び報酬請求の取り扱いについて(ワード:21KB)
3月提供分と同様、後日、臨時休業におけるかかりまし分の額を把握するために、計算シートを提出いただく予定です。お手数をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
詳細は、下記の通知を確認してください。
新型コロナウイルス感染症防止のための障害児通所支援に係るQ&Aについて(その1)(PDF:872KB)
学校再開及び夏季休業期間の変更に伴う放課後等デイサービスの報酬単価について、播磨町での取り扱いを定めましたのでお知らせいたします。詳しくは、下記通知をご確認ください。
緊急事態措置を実施すべき区域の指定の解除に伴う放課後等デイサービス事業所の対応について(その2)(PDF:133KB)
新型コロナウイルス感染症防止のための障害児通所支援に係るQ&Aについて(その2)(PDF:879KB)
夏季休業期間における報酬単価について、近隣市町の取り扱いを踏まえ柔軟な取り扱いに変更します。
※1…利用者負担額について、夏季休業期間中は授業終了後に利用した児童についても休業日単価分での請求となりますのであらかじめ保護者にご説明をお願いいたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください