ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 子育て支援施設 > 北部子育て支援センター(愛称:ニコニコの森チャイルドセンター) > 令和3年度の活動報告 > 2歳児「のびのび」
ここから本文です。
更新日:2021年11月30日
蓮池幼稚園へ遊びに行かせていただきました。
お部屋の中では、初めは親子でちょっと緊張気味な様子。
椅子に座って園長先生のお話を聞いた後、ピアノに合わせてリズム遊びをしたり、手遊びや大型絵本を読んでもらって、緊張がほぐれていきました。
園庭では、年少組さんが、落ち葉の冠コーナーやピタゴラスイッチ、どんぐりカフェなど、楽しく遊べるコーナーを用意して待っていてくれました。
他にも、三輪車を押してくれたり、砂場遊びを一緒にしてくれたり、電車ごっこにも入れてもらいました。
支援センターに戻ってからは、園長先生がお母さん方に入園までの過ごし方や、入園に向けてのお話をしてくださり、来年度、入園を控えて不安を感じていたお母さん方は安心されたようでした。
今日はハロウインパーティー!みんなでハロウインのダンスを楽しんでいたら、突然、魔女のチカジョリ―ナと、おばけちゃんが遊びに来てくれました。ドアをノックするとくろねこちゃんやモンスターが出てくるペープサートをしてくれました。
参加したお友だちはキャンディスティックで魔法をかけることができると知り、自分のキャンディスティックをつくりました。
チカジョリ―ナの帽子がなくなった!みんなの魔法で出せるかな!ハロウインキャンディを集めて「トリックオアトリート!」。チカジョリ―ナの帽子が出てきました。
その後、チカジョリ―ナに手作りのしかけ絵本を読んでもらったり、おばけなんてないさのダンスをして、ハロウインを楽しみました。
最後に「トリックオアトリート」と言ってキャンディをもらいチカジョリ―ナとおばけちゃんにバイバイしました。
今日はほっこりちゃんサークルのみなさんに協力していただき、楽しいハロウインパーティーになりました。ありがとうございました。
講師に、NPO法人スポーツクラブ21はりまより池田氏をお招きし、運動器具を用いた運動あそびを実施しました。
まずは親子で、ペンギン歩きやバランスごっこなどをして、準備運動をしました。お手本のお友だちを見ては、“自分もやってみよう!”と、準備運動からやる気が溢れているお友だちがたくさんいて、鉄棒・跳び箱・マットなどが置かれたサーキットコースを、周りたくて仕方がない様子でした。
池田氏とお約束事をし、サーキットコースでの運動あそびがはじまりました。
二歳児になると、周りのお友だちに興味を持ち、真似をしたくなったり、一緒に取り組みたくなったりする気持ちが芽生えてくるので、ちょっと怖いなという表情をしていても、目の前でお友だちが楽しそうに鉄棒にぶら下がると、“やってみたい”のスイッチに切り替わり、頑張って取り組む姿に変わっていました。
「うちの子がこんなことができるなんて、思わなかったです。」「体操教室に通わせてあげようかな」と、お母さんたちも、サーキットコースを周るごとに、どんどん上達していく姿を見て驚かれていました。
この講座をきっかけに、運動あそびの大好きなお子さんに成長してほしいですね。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください