ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 予防接種 > 新型コロナウイルスワクチン接種 > 新型コロナワクチン予防接種証明書(ワクチンパスポート)について
ここから本文です。
更新日:2023年2月8日
新型コロナワクチン接種を行った方へ、新型コロナワクチン予防接種証明書(ワクチンパスポート)を交付しています。
令和3年12月20日から、専用アプリからスマートフォン上への接種証明書の発行が開始されます。あわせて、従来の海外渡航用に加えて日本国内用の証明書の発行が可能となります。
なお、日本国内での利用については、「接種済証」「接種記録書」で接種の事実を証明できるため、必ず申請する必要はありません。
ワクチン接種日現在で、播磨町に住民票を有する方
無料
スマートフォンで接種証明書アプリをインストールし、申請してください。
※アプリの情報については、下記のデジタル庁ウェブサイトにてご案内しています。
新型コロナワクチン接種証明書アプリ(デジタル庁)(外部サイトへリンク)
新型コロナワクチン証明書アプリで取得した接種証明書を書面の接種証明書と同じ様式で画像保存する機能が追加されます。
この機能で保存された画像を活用することにより、ご自身でワクチン接種証明書(紙版)を印刷することなどが可能となります。
※改修後のアプリにアップデートしていない端末ではご利用いただけませんのでご注意ください。
※アプリのアップデート後に発行した接種証明書のみ当該画像保存機能を利用いただけます。
ワクチン接種日現在で、播磨町に住民票を有する方
1.予防接種証明書交付申請書
2.旅券(パスポート)※海外用の場合
3.接種済証または接種記録書の写し ※海外用の場合
4.旧姓・別姓・別名(英字)が確認できる本人確認書類(運転免許証等)
※郵送申請の場合はその写し
5.本人の自署による委任状
6.返信用封筒(申請者による切手貼付、返送先の住所の記載必須)、返送先住所の記載された本人確認書類
郵送で申請する場合は、上記2.から5.の書類は写しを提出してください。
無料
播磨町健康福祉課健康係
住所:(〒675-0182)兵庫県加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号
令和4年7月26日より新型コロナワクチン接種証明書を一部のコンビニエンスストアで取得できるようになりました。現在、遠方にお住まいの方でスマートフォンを有していないが、郵送申請が難しい方などに便利なサービスです。
個人番号カード(マイナンバーカード)をお持ちの方
個人番号カード(マイナンバーカード)及びパスポートをお持ちの方で、健康福祉課健康係窓口もしくはスマートフォンにて新型コロナワクチン接種証明書(紙版もしくは電子版)の発行履歴がある方
個人番号カード(マイナンバーカード)
証明書1通当たり120円(消費税および地方消費税相当額を含む)
午前6時30分から午後11時0分まで(年中無休。故障対応を含むメンテナンス時間は除く)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください