ここから本文です。
更新日:2022年3月17日
本町では、新型コロナウイルス感染症による暮らしや経済への影響を踏まえ、令和2年4月28日から令和3年12月31日までの間に生まれた新生児を抱える世帯に対して、新生児1人につき10万円を支給する「播磨町コロナ禍において出産する母親への応援給付金事業」を実施しております。
支給対象者には、出生日の翌月20日頃に本町からご案内差し上げます。
事業概要については以下のとおりです。
【給付金の対象期間を次のとおり延長しました。】
延長前:令和2年4月28日から令和3年3月31日までの間に生まれた新生児を抱える世帯
延長後:令和2年4月28日から令和3年12月31日までの間に生まれた新生児を抱える世帯
支給対象者は、次のいずれにも該当する新生児です。
受給権者は、支給対象者である新生児の母です。ただし、特別な事情がある場合は、この限りではありません。
支給対象者(新生児)1人につき10万円(支給は1回限り)
出生日の翌月20日頃に、本町から申請書を送付します。記入例を参考に、届いた申請書を記入してください。
申請者(新生児の母)の運転免許証やマイナンバーカード(顔写真が載っている面)、または健康保険証などの本人確認書類の写しを添付書類貼り付け用紙に貼付してください。
母子手帳内の「出生届出済証明」のページの写しなど、新生児の母であることが確認できる書類の写しを添付書類貼り付け用紙に貼付する。
新生児の母名義の通帳やキャッシュカード、またはインターネットバンキングの画面の写しなどの受取口座が確認できる書類の写しを添付書類貼り付け用紙に貼付する。
必要事項を記入した申請書、必要書類を貼付した添付書類貼り付け用紙を返信用封筒に入れて郵送してください。
原則、申請日の属する月の翌月24日を予定(24日が土、日、祝日の場合は前営業日)
なお、申請書または添付書類貼り付け用紙に不備があった場合は、申請者に修正の電話連絡を行うため、支給までに時間がかかる場合があります。
令和2年9月23日から令和2年10月14日の間に受付をした方
令和2年10月22日から令和2年11月13日の間に受付をした方
令和2年11月18日から令和2年12月14日の間に受付をした方
令和2年12月21日から令和3年1月18日の間に受付をした方
令和3年1月25日から令和3年2月12日の間に受付をした方
令和3年2月22日から令和3年3月17日の間に受付をした方
令和3年3月25日から令和3年4月14日の間に受付をした方
令和3年4月19日から令和3年5月7日の間に受付をした方
令和3年5月20日から令和3年6月7日の間に受付をした方
令和3年6月21日から令和3年7月4日の間に受付をした方
令和3年7月27日から令和3年8月17日の間に受付をした方
令和3年8月19日から令和3年9月15日の間に受付をした方
令和3年9月28日から令和3年10月18日の間に受付をした方
令和3年10月27日から令和3年11月16日の間に受付をした方
令和3年11月18日から令和3年12月16日の間に受付をした方
令和3年12月23日から令和4年1月12日の間に受付をした方
令和4年1月20日から令和4年2月11日の間に受付をした方
令和4年2月18日から令和4年3月8日の間に受付をした方
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください